ナポレオンフィッシュ・ロゴ

今月の紅海のお魚紹介

アズファー (Asfur) & マクロスス (Maculosus)

アズファー

アズファー(アラビアンエンゼルフィッシュ)Asfur/Pomacanthus asfur

Asfur(アラビアンエンゼルフィッシュ)
アラビアンエンゼルフィッシュ
紅海とアデン湾の周りに分布し、アラビアンエンゼルフィッシュの英名がある。色は、全身が濃い光沢のある青みがかった紫やロイヤルブルーで上品な色で、鮮やかな濃い黄色のくさび形の模様がある。尾びれも鮮やかな黄色で、全体が鮮やかなコントラストの目を引くエンゼルフィッシュです。 同じ海域に生息するマクロスに似ていますが、アズファーはより小ぶりで鮮やかだ。(体長は大きくて約35 cm)。マクロススより警戒心が強く、すぐにサンゴや岩に隠れて近づくのが難しい。
紅海の魚の名前と写真(http://sara-divers.com)
参照:「海水魚飼育図鑑」マリン企画 ・ 「海水魚大図鑑」世界文化社

マクロスス

マクロスス(イエローバンドエンゼルフィッシュ) Maclosus/Pomacanthus maculosus

イエローバンドエンゼルフィッシュ
YellowBand angelfish
紅海、ペルシア湾、アラビア海、東アフリカ沿岸に生息し、マクロスス、イエローバンドエンゼルフィッシュ、ハーフムーンエンゼルなどと呼ばれる。セダカヤッコという和名もあるらしい。 まれに日本沿岸で観られ, ダイバーたちの話題になる事がある。
体長はアズファーよりも大きく、50cmくらいのものも観られる。色もアズファーよりも薄い青紫で体の黄色の模様や尾びれの黄色も薄い。アズファーよりも活動範囲が広いのか、警戒心も弱いのか悠々とサンゴ礁の周りを泳いでいる。 近距離からの写真も撮りやすい魚である。
紅海の魚の名前と写真(http://sara-divers.com)
参照:「海水魚飼育図鑑」マリン企画 ・ 「海水魚大図鑑」世界文化社

» 過去ログ

アクセス

サラダイバーズのロケーション地図
サーラダイバーズ・SARA DIVERS International Diving School
所在地 El Amal street, El Dahr, Hurghada,
Red Sea, EGYPT
営業時間 AM8:00〜PM10:00
TEL +20 (0)1004443521 / +20 (0)1223325624
アクセス方法
  • お車でお越しのお客様…ハルガダ、イッダハール、コルニーシュ通りのハルガダセンター向かい側、アマル通りを150mほど入った所です。
  • バスでお越しのお客様…ハルガダGoBusステーション、Superjetバスステーションより徒歩30分。タクシーで10分以内。
駐車場 スクール前に可
関連サイト
Facebook Instagram Twitter Facebook Instagram Twitter