ピラミッドがエジプトにあることを知らない人はまずいないが、エジプトに紅海(レッドシー)があることを知っている方はすくないかもしれない。そもそも紅海はエジプトだけにあるのではなく、他の国々(スーダン、エリトリア、イエメン、サウジアラビアなど)にも面している。
アフリカ大陸の東北部の先っぽとアラビア半島に挟まれた海域が紅海だ。地域の降雨量が少ないことや紅海に流れ込む川がないことなどにより、透視度が高い。
北はスエズ運河、南はマンダブ海峡とほぼ閉じられた海であることから生物的に固有種も多いとされている。
紅海の魚の名前と写真(http://sara-divers.com)
5,6時間の飛行で来れる事やエジプトの歴史的な遺産を周遊する為の拠点となる紅海県のリゾートは昔から西欧のツーリストにはとても親しまれており、5つ星の豪華なリゾートからローカルな安宿までそれぞれの予算で楽しめる。
ハルガダは紅海(レッドシー)県の県庁所在地。紅海県は埃及の東部紅海沿岸のひょろ長い県で、紅海県全人口約38万人のうち3分の2がハルガダ市になる。ハルガダの主な産業は観光業であり、
他県からの労働者や数千人を収容できるリゾートホテルがいくつもあるので、繁忙期のハルガダ滞在者数はこの人口よりもはるかに多くなる可能性がある。
「ハルガダはエジプトの縮図のような街」、どこの国なのかわからなくなるようなエジプト感の全く無い海辺に作られた高級リゾートもある、サヘルハシーシ地区、
ホテル前の通りは土産物屋もあり人懐こい客引きとツーリストが楽しそうに値引き交渉をしているサッカーラ(シガーラ)地区、多くの銀行の紅海メインブランチのあるオフィス街、
カウサル地区、官公庁の役所が集まる地域、昔からのハルガダの中心で住民たちが多く住み割とローカルなイッダハールとある。治安は良く、住宅街では、夜遅くまで子供たちが
通りでサッカーをしたりお茶屋さんには多くの人が集まっている。国内、海外のサッカーのリーグ戦の観戦でお茶屋さんにあふれんばかりの人が集まっていることも多い。
埃及(エジプト)はアラブの春(2011年)以降、テロなど治安の心配されているが、実際には一般的な治安はそれほど悪くない。
勿論アラブの春以降、経済の落ち込みと物価の上昇は年々ひどくなっており、人々の生活も苦しくなっている。その為カイロなどの都市部では
ひったくりや強盗の被害の話も聞くが、ほとんどのエジプト人は親切で陽気で他人を傷つけることを嫌う人達だ。
昔に比べて置き引き、空き巣、ひったくりなどは増えているとはいえ、諸外国に比べるとまだまだ少ないのではないかと思われる。
土産物など物の値段をぼられるなどのトラブルは良く聞くが、暴力的な被害はあまりない。
旅行中は外国人ツーリストであることを自覚して基本的な注意をしていれば、安全な楽しいエジプト滞在が出来るはずだ。
外務省・海外安全情報
国名: エジプトアラブ共和国
人口:約9842万人 (2018:世界銀行)
面積: 約100万平方キロメートル (日本の約2.7倍、国土の約95%が砂漠)
気候:ほぼ砂漠性気候 夏(5~10月)冬(11~3月)
言語:アラビア語(エジプト方言)、都市部では英語も通用
宗教:イスラム教(スンニ派)、キリスト教(コプト教)
時差:+2時間GMT
休日:金・土曜日
貨幣:エジプトポンド(EGP)銀行・両替商も割と多く、ツーリストエリアではATMでの両替も可。
両替レート
所在地 | El Amal street, El Dahr, Hurghada, Red Sea, EGYPT |
---|---|
営業時間 | AM8:00〜PM10:00 |
TEL | +20 (0)1004443521 / +20 (0)1223325624 |
アクセス方法 |
|
駐車場 | スクール前に可 |
関連サイト |